fc2ブログ
  • リーフレタス、そら豆、玉ねぎ焼き、自然栽培の野菜たちです。大豆の五目煮は有機栽培の人参と大豆です。自然栽培のそら豆は初めてでしたが、「ほんとはこんな味だったの?」と思うくらい深い味で美味しくて美味しくてビックリしました。リーフレタスの生命力溢れる味は、薬効すら感じます。いうまでもなく、玉ねぎの甘さにもため息でした。五目煮、大豆がだいぶ煮崩れ気味ですが、豆から煮たのは初めてでしたがやっぱり自分で煮た... 続きを読む
  • 「Plus Veganique JIYUGAOKA」さんすべてのお料理が、植物性100%の食材、卵や乳製品、化学調味料は一切使っていないお店です。ランチタイムにお邪魔しました。Aランチ、日替わりのベジタブルDELIのワンプレートこれでもかと可愛らしいデリ満載、どれもこれも美味しいのはもちろんですが、バナナの上に牛蒡が乗ってたりして、「一緒に食べてってことだよね?」とやや不安に思いつつも意外な美味しさに驚き!独特のスパイス使いや、... 続きを読む
  • 3月に入りました。「かいわり」という魚を塩焼きに。アジに似た食味でしたが、よりコクのある感じですごく美味しいお魚でした!右は赤かぶの糠漬けです。夕食小松菜や牛蒡が自然栽培のものなので、有機栽培とはまた違う味わいを楽しみました。お休みの日は常備菜作りと、普段出来ない焼き魚を食べることが多いです。... 続きを読む
  • 2月下旬、タラが旬だそうで、煮付けにしました。右隣の五目豆。久々に作ったのですが、すごく美味しくて「なんでここんとこ作らなかったのだろう」と不思議に思いつつ、また多分しばらく忘れちゃうのかな〜とも思いました。前回記事に、黄色いカブの煮物とありましたが、どちらかと言うとオレンジ色のカブでした。糠漬けにしたのもすごく美味しかったです!大好きな梅納豆と共に。... 続きを読む
  • 2月上旬、坂の上さんから届いた黄色いカブを煮物にしました。黄色いカブ、初めて食べましたが、煮崩れしにくくてとても美味しかったです。この日はお昼に残ったおむすびと夕食にしました。仕事の日のお昼ご飯は、毎日おむすびです。... 続きを読む

基本食日記

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ